運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
22件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1
  • 2

2019-04-18 第198回国会 衆議院 総務委員会 第14号

委員指摘の、性的マイノリティーの方も含めて、いわゆる家族割引対象となる料金プランは、一部の大手携帯電話事業者から提供されているところでございまして、総務省としては、事業者間の競争を通じ、例えば性的マイノリティーの方にもひとしく適用される料金プランも含め、広く利用者にとって低廉でわかりやすい料金、サービスが提供されることを期待いたしております。

石田真敏

2017-02-22 第193回国会 衆議院 予算委員会第二分科会 第1号

具体的に申し上げますと、携帯電話に係る受信契約をお願いする際、先ほど先生から御指摘いただいたように、ひとり暮らし学生さんですとか単身赴任の方も多いというふうに思われますが、その場合に、同一生計だというふうに認められると受信料が半額になる家族割引も適用されるわけでございますので、そういった制度対象ですとか割引の内容について丁寧に御説明しているのかどうかということをお伺いしてございます。  

南俊行

2014-05-13 第186回国会 参議院 国土交通委員会 第13号

江島潔君 現状ではそれぞれそういう家族割引制度を各事業者が取り組んでいるということだと思うんですけれども、今このコンパクトシティーに取り組もうというのは、これは住民の自然に任せようとか自治体に任せようということではなくて、むしろ法律を作って政策的にそういう町をつくっていこうという国の意思の表れなわけですから、公共交通機関に関しても、もう少し強い意思を持って公共交通機関に乗らせるというか誘導する、そういう

江島潔

2014-05-13 第186回国会 参議院 国土交通委員会 第13号

そこで、今、運賃というものに着目をした場合に、公共交通機関でもある程度人数がまとまっていたら少し安くなるというようなことがもっとこの利用促進につながるんではないかなというふうに考えるんですが、これはもちろん、各、今、事業者がそれぞれの取組の中で、あくまで自分の経営体力の中で団体割引とか家族割引というような制度導入をしているところもあるかと思いますけれども、なかなかこれはそれぞれの体力に任せるとなると

江島潔

2008-03-31 第169回国会 参議院 総務委員会 第7号

これは、全役職員によります信頼回復活動でありますとか、営業強化、あるいは家族割引などの受信料体系見直しとか、あるいは支払督促の実施によるものと認識をしております。  ただ、この受信料収入の方は中期計画の目標を達成いたしておりますが、受信契約については大幅に未達でございまして、これは最終の一年度、相当力を入れて取り組んでいかなければいけないというふうに考えております。  

福地茂雄

2008-03-28 第169回国会 参議院 総務委員会 第6号

それから家族割引拡大、それから障害者免除拡大、そういったことで、より公平で合理的な受信料体系の整備を今進めております。また、訪問集金廃止などによりまして営業改革を進めまして、効率的な、効果的な契約収納体制を構築いたしまして、この収納にかかわる営業活動を強化してまいりたいと思います。それから、市場化テストに準じました収納、委託の仕組みを今検討いたしております。

福地茂雄

2007-03-27 第166回国会 参議院 総務委員会 第6号

是非これについても対応をしていただきたいと思いますし、その家族割引というのは一つのポイントにはなるかも分かりませんが、九万件というのが多いのか少ないのか何とも言えないですけれども、まあ初めてとすれば多いのかも分かりませんが、まだまだ不十分なところはあるのではないかなと思いますし、それから、白黒契約というのがようやく廃止になるというふうに聞いています。  

高橋千秋

2007-03-27 第166回国会 参議院 総務委員会 第6号

高橋千秋君 全員が一丸となってという姿勢は分かりますが、さっき大臣からもお話があったように、六千億のお金を集めるのに、はっきり言って、無駄とは言いませんが、変なお金の集め方をしているなと、民間企業から見ると何かおかしいなというような感じを受けますが、例えば家族割引というのが今度出ましたね。NHKの番組の間でもCMのように何度も流れました。これの利用というのは増えているんでしょうか。

高橋千秋

2007-03-13 第166回国会 衆議院 総務委員会 第8号

NHK予算説明の中で、公平で合理的な受信料体系改定を行う旨の記述がありますけれども、さきに発表されたところの、事業所受信料徴収方法見直しや、その他、受信料の減免、家族割引検討等がこの中に含まれるというふうに思いますけれども、今後いかなる方向での検討がされるのか、お尋ねいたします。

鈴木淳司

2007-02-14 第166回国会 参議院 経済・産業・雇用に関する調査会 第1号

イギリスあるいはフランス、アメリカなどは少し高負担高福祉ではないと思いますけれども、その中で、先ほどフランスお話も出ましたけれどもフランス乳幼児手当あるいは児童手当等々三十数種類の手当があり、あるいは税の控除があり、あるいは大家族割引ですね、そういうこともありという様々なことをして、例えば出生率も二・〇〇六まで上がり、そして女性も男性もともに働くという、いい状況になっているというふうに思うんですね

松あきら

2006-10-26 第165回国会 衆議院 総務委員会 第2号

NHKにおきましても、平成十八年度からの経営三カ年計画におきまして、社会経済状況の変化に対応して、親元を離れて暮らす学生及び単身赴任者対象にいたしまして、口座振替料額の三三%を割り引く受信料家族割引という制度導入など、受信料体系をより公平で合理的なものに改める取り組みを行っているところでございます。  

鈴木康雄

2006-03-30 第164回国会 参議院 総務委員会 第11号

加えて、受信料公平負担取組として、受信料の未払の方等への対策を強化するとともに、学生単身赴任者対象とした家族割引導入し、より公平で合理的な受信料体系への改定も盛り込まれています。こうした不断の取組により、国民・視聴者からの信頼を取り戻し、経営の安定を図っていくよう期待をいたしております。  我々は、今後とも積極的にNHK改革に取り組んでまいることを強く申し上げ、私の賛成討論を終わります。

景山俊太郎

2006-03-30 第164回国会 参議院 総務委員会 第11号

より公平で合理的な受信料体系在り方については今現在検討を進めておるところでございまして、今委員も御指摘しました、家族で三つに分かれていると三台の契約ということにつきましては、正にこれは家族割引という新しいものを導入しようということで今やってございますけども、そういったことをしながら在り方について検討を進めていこうということで、なかなか受信機を持つ人をどう的確に把握していくかという難しい条件ございますが

小林良介

1991-03-26 第120回国会 参議院 運輸委員会 第2号

このような考え方に沿いまして、ただいま先生からも御披露ございましたけれども、従来から割引運賃導入拡充は図っているところでございまして、最近の事例を申し上げますと、国内航空運賃におきましても需要閑散期にかかわる家族割引運賃拡大、これは三五%割引でございますが、そういうものでありますとかあるいは個人包括旅行割引あるいは団体割引にかかわるシーズナリティーの導入、そういうようなことも行っているところでありまして

宮本春樹

1989-11-30 第116回国会 参議院 運輸委員会 第2号

ってみれば三角に往復していただく、途中は鉄道なり何なりでつなぐということがあるわけでございますが、そういう場合の航空回遊割引運賃、それから年末年始、これは基本的には都会から地方へとどっと動くわけでございますけれども、その逆の動き方をしていただく場合の年齢八十八歳以上の夫婦とか、これは合計でございますが、それから家族とかお子さんを同伴する場合の運賃とか、そういったことの年末年始夫婦割引、それから年末年始家族割引

丹羽晟

1985-06-21 第102回国会 参議院 沖縄及び北方問題に関する特別委員会 第6号

それの変形で、年末年始家族割引と申しまして、これは全日空でございますが、十二歳以上の家族の方が二人以上同じように逆方向に乗った場合には二〇%割引というような、かなりおもしろいと言うと語弊がございますが、いろいろ工夫に富んだ割引制度ができたのではないかと考えております。

黒野匡彦

1980-04-09 第91回国会 参議院 決算委員会 第8号

だけど、やはり学生が、通学定期がほぼ同じ条件であるというのが望ましいと思うんで、家族割引がないならともかく、それはそれであるんですから、やはりこの通学定期は少なくも半額になっているというようなのは甘過ぎると思いますから、これについては早急に厳しい検討をしてほしいと思うんです。総裁にも大臣にもお願いしておきます。  で、先ほど出ました今度は家族優待ですね。

野末陳平

1977-04-26 第80回国会 衆議院 運輸委員会 第16号

田口説明員 国鉄職員及びその家族が現在使う職員パス並びに家族割引証でございますが、家族優待乗車証はなくしましたので割引証にしてございますけれども、それが年間どれくらい使用されておるかということにつきましてはいろいろ調査をいたしておりますが、大変むずかしい問題でございまして、いろいろの、職員につきましては臨時的なものあるいはたとえば通勤のようなものということで、なかなかつかみかねております。

田口通夫

1969-05-16 第61回国会 参議院 決算委員会 第8号

説明員長瀬恒雄君) 先生の御指摘のように、そうした疑いを持たれるということはまことに遺憾でございまして、私どもとしましては副総裁の命令によりまして通達を出して、現実には職員に対して、家族割引証の使用については厳正なる使用方をやれ、先ほど申しましたとおり、修学旅行あるいは団体旅行使用は控えるということにいたしております。

長瀬恒雄

1969-05-16 第61回国会 参議院 決算委員会 第8号

説明員長瀬恒雄君) 詳細は私存じておりませんが、こういうようなケースが表に出ますと、そういうような可能性があるということで、私どもとして、今後につきましては団体旅行等には家族割引証を使わないようにしてくれというふうに指導しております。現実にはもう起こっていないというふうに考えております。

長瀬恒雄

  • 1
  • 2